心理のおはなし
東京で緊急事態宣言が出て、私の住む関西でも、もうすぐ緊急事態宣言が出そうです。 昨年のことについては、コロナがらみの思い出がとても多いのですが、そんなコロナのせいで、私ができるようになったことの一つがZOOMを使うことです。 ZOOMを仕事…
昨日のNHKのニュースで、コロナが今の日本よりも厳しい状況にあるフランスの看護師さんへのインタビューが放映されていました。 その看護師さんは、コロナの問題が顕在化した今年の初めころから、急な出勤要請にもできるだけ応じてきて、仲間の看護師さん…
ここ1週間、職場でも家庭でも、ちょっとしたことでイライラすることが多くて、そんな自分にがっかりしどおしでした。 そこで、しばらくしていなかった、イライラをコントロールする簡単な3つの簡単な方法を意識してやってみることにしました。 これはアン…
先日、昨年の公認心理師試験(という心理系の資格試験があるんです(^^))に残念ながら落ちて、今年、再チャレンジする予定の知人から「コロナで延期になってしもた~」と聞きました。 改めて、コロナの社会に与える影響の大きさを実感・・・。 自分が受験し…
日々、生活していると、小さいことから大きなことまで、なにかと問題が生じますよね。 今回は、そうした問題の解決に役立つ考え方を、臨床心理士&公認心理師ビューでご紹介します! はじめに 達人に学ぶ問題解決の考え方・7選 生きていれば何らかの問題は生…
先日、元タレントのTさんが、違法薬物所持の現行犯で逮捕されたニュースが日本中をかけめぐりました。逮捕は5度目とのことです。 Tさん逮捕のニュースをみて、もう10年以上前になりますが、薬物依存症からの回復支援についての勉強会のようなものに、一…
みなさん、こんにちは。 シングル・ワーキングママのぽんちゃんです。 第2回公認心理師試験を受験されたみなさま、合格された方も、今回、残念だった方もお疲れ様でした! 「公認心理師」、ご存知ない方も多いと思いますが、心理系の唯一の国家資格でそうい…
皆様、こんにちは! シングル&ワーキングママのぽんちゃんです♡ みなさんは、公認心理師資格ってごぞんじですか? 公認心理師は心理系の国家資格で、試験が2018年から始まりました。 とっても新しい資格なんです。 私は2018年に第1回の試験を受験…
皆様こんにちは!シングル・ワーキングママのぽんちゃんです。 昨年からはじまった、心理系の新しい国家資格・公認心理師の、第2回の資格試験が、2019年8月4日(日)にあります。 私は昨年、2018年9月9日(日)に実施された第1回試験を受験し…
皆様こんにちは!シングル・ワーキングママのぽんちゃんです。 昨年からはじまった、公認心理師国家資格について、<その1>に続いての記事です。今年の試験は、去年より約1か月実施が早まり、2019年8月4日(日)が試験日です。 <その2>では、い…