生きていく上で必要なお金のあれこれ
暑い日が続きます☀️ アラフィフの私は、毎日、仕事から帰るとフラフラです。 ほんと、巷で言われているように 令和の夏は50日長い を実感してます。 そんな中、ちょっと前の7月末にですが嬉しいプレゼント、株主優待品が2つ届きました✨ 味の素(2802…
一般NISAで株をはじめて、はや5年。 最初は株主優待目当てで個別株を購入しているだけでしたが、途中から一般NISA枠で積立投資信託も購入できることに気がつき、2020年11月から毎月少額ずつ、積立投資信託も購入しています。 そんな中、訪れた最近の…
娘の学校のことに、進行中の物価高 日々、いろいろ不安はあります。 さらに最近ではマイナンバーカード、 他人の保険証がヒモづいていたり マイナポイントが他の人に付与されていたり。 本人ではない名義の口座で登録されていたのが13万件なんて話も、出て…
ふるさと納税、大好きです✨ これまで返礼品は お米を中心にお願いしてきましたが 今回、はじめてトイレットペーパーに チャレンジしました✨ 1か月ほど前に大阪府の泉南市に 1万円寄付をして 今日、その返礼品が届きました。 ど〜ん!と大きな荷物が宅配で …
コロナも5類になりました。 街で見かける外国からの観光客もめっちゃ増え、GWのニュースでも日本から海外に旅行に行く人の出国ラッシュが報道される昨今。 『そろそろ海外に行きたいな〜』なんて思って、先日、パスポートの更新をしてきました✨ マイナポー…
JT(日本たばこ)の株を持ってます。 一般NISA枠で4年前に100株購入しました。 毎年1回、株主優待品が届くのですが 今年も数日前にわが家に届きました♪ ♪ ダンボールで届く♪ www.ponchan.blue ♪キリンからも、もうすぐ届くはず♪ www.ponchan.blue JTの…
無印良品の会社『良品計画』の株を 100株持ってます わりと最近、たしか6か月くらい前に 一般NISA枠で購入しました。 私は個別株は株主優待目当てに買うことが多いのですが、『良品計画』に関しては 無印良品が大好きだから、株主優待はないみたいだけど…
まだ少し先の話になりますが、イオンラウンジが6月から順次再開されるというお知らせが届きました✨ コロナで長らく閉鎖されていたのが再開されるんです。 『コロナもとうとう終わりか〜』 とホッとする反面、以前は不要だった事前予約が必要になっていたり…
一般NISAで個別株をいくつか持っています。 そのうちの一つ、『日本たばこ産業』(JT)の株主優待申し込みハガキが届きました。 【JT株】100株の株主優待は JTの株主優待は今回限りで廃止 キリンホールディングスの株主優待申込も届いた おわりに 【JT株】…
NHKのニュースで、着なくなった服を持ち込み無料で交換できるお店(常設店)がオープンしたというのをやっていました。 場所は神戸市内です。 気になって調べてみると、全国のデパートでも期間限定で交換会を開催しているらしい。 2/15〜2/21は兵庫県の川西…
今年の目標は 断捨離を進めることです✨ 特に、本を含めた紙類は 気を抜くとすぐに溜まっていくので 紙関係の断捨離を 重点目標にしています そんな中、前々から気になっていたけど みて見ないふりをしていた 繰り越し済み通帳の処分に 踏み切りました✨ 沢山…
夫と別居して実家に娘と転がり込み、その後、離婚。 実家のサポートを受けながら、シングルで子育てしてます✨ 仕事は『無職→非正規→正規』と、血の滲むような努力で(?)這い上がってきたものの、子供の教育費に老後資金等、お金にまつわる心配は日々つきま…
今年最後の記事は、お金関係で〆です ビージョナリーホールディングス【東証スタンダード9263】の株主優待でもらった、ビージョナりの店舗(メガネスーパーなど)で使える優待券1,000円×10枚、有効期限12月31日までを使い切りました✨ 何と引き換えたか…
手持ちの少ない資金活用と、株主優待品目当て、さらには、経済の勉強もかねて(株でも持たなきゃ経済ニュースに興味がわかない)一般NISA枠で個別株をいくつか持っています。 その持株のうちの一つ、オリックスの株主優待で京都水族館の年パス引き換え券をも…
今回のトピックとは関係ないのですが、実は今、新しいパソコンでこの文を書いています 買ったのはアップルのMac Book Air 2020年モデル♪ AppleのPCにしては安めのやつです。 それまで使っていたPCの調子が調子がいまひとつで、半年前から買い替えを考えてい…
一般NISAで小金を運用しています。 口座は2017年に作っていたのですが、実際に運用し始めたのは2018年から。 それから早や5年近く。 はじめてのロールオーバーの時期がやってきました! はじめてのロールオーバーの手続きを終えたので、ご報告をし…
7月末にスマホを買い替えました。 Google ストアでGoogle Pixel 6aというPixelシリーズの廉価版を購入。 その際、旧スマホの下取りプログラムを利用。 使っていたGoogle Pixel 4aの下取りで、1万6千円ほどお安くなりました♬ Google Storeの下取りプログ…
株主優待を実施している銀行、年々減ってきています。 大手都市銀行では軒並み廃止され、今は実施しているところ、ないんじゃないかな。 でも、地銀では細々と続いているところもあり。 銀行の優待品は、その土地の名産品をいただけるものや、ポイントを受け…
株主優待品をもらうのが、大好きです。 NISA枠内で個別株を購入し、これまでとても楽しんできました。 『味の素』でiいつも利用している食品をもらったり www.ponchan.blue 『オリックス』で京都水族館の年パスを親子2人分もらったり www.ponchan.blue その…
資産形成の方法の一つとして『財形貯蓄』というのがあります。 私が勤める会社では、年に1回、10日ほどの募集期間で新たに財形貯蓄をスタートする人を募集しています。 7月後半が募集期間だったのですが、『やろうか?』『やっぱりやめとこうか?』とさ…
娘の夏休みの初日に、『味の素』から株主優待品が届きました! 最近は24年ぶりの円安水準だったり、お給料が上がらなかったり、ウクライナ問題が長期化する様相をみせたり、経済的にいい話題が全くないです。 娘の体調も良くならないし・・・はあ~(ため…
近鉄の株主優待でもらった乗車券を使って、家族で志摩スペイン村に行ってきました! 今回は、近鉄の株主優待についてご紹介します♡ 株の購入を考えている方、銘柄選びのご参考にどうぞ! 近鉄【9041】の株主優待の内容 100株保有で乗車券は4枚 優待…
マイナポイント第2弾が、6月30日から始まりました! 第2弾は健康保険証としての登録と、銀行口座との紐づけで、合計1万5000円分(各7,500円)のポイントがもらえるというもの。 野菜や果物をはじめ生活物資が値上がりしている中で、お給料は増…
今日から7月です。 それにしても暑い、本当に暑いですね(*_*) 私が住んでいる関西も灼熱地獄の様相を呈しており、夜になっても涼しくなりません。 職場でも、勤めているビルは空調が老朽化しており、オフィスなのにけっこうな暑さなんです。 耐えきれずに団…
JT株(日本たばこ産業の株)を100株持っています。 昨日、株主優待品が送られてきました♪ 優待品の時期と忘れていたので、思いもよらないプレゼントでうれしかったです♪ 最近、株価はみていない 2022年・JTの株主優待品 JTの株主優待は2023年で終…
以前、マイナンバーカードを作って、マイナポイント第1弾のポイント5000円分はもらったのですが、第2弾が6月に始まるみたいなので、さらに1万5000円分のポイントを得るべく健康保険証と公的受取口座との連携してみました! 第2弾はスタート前な…
久しぶりに無印良品週間が戻ってきました♡ 一部商品が10%OFFなのは、最近、たまに開催されていましたが、全商品10%OFFなのは無印良品週間だけ♪ 期間は4月22日(金)から5月9日(月)まで。 まだまだ期間はあります。 この無印週間、コロナ前は数…
連日報道されているウクライナの惨状。 ニュース映像だけみると、まるで第二次世界大戦で空爆された街のよう。 まさか、21世紀になってこのようなことが起ころうとは。 心を痛めている方も多いと思います。 私も気になってしかたないのですが、ウクライナ…
数年前に離婚しました。 結婚期間は15年以上あり、その間、共働きの期間も専業主婦の期間もありました。 私が働いていない期間(=専業主婦期間)もあり、わたしの方がもらえる年金がどう考えても少なそうだったので、離婚後、年金分割を申請しました(↓)…
SMBC日興証券の副社長逮捕で震撼! SMBCに勤めているわけではないんですが、NISAの口座を開いてまして。 金融破綻したら私のNISAはどうなる? #SMBC #日興証券 #副社長 #逮捕 #株価操作 #相場操作