生きていく上で必要なお金のあれこれ
JT株(日本たばこ産業の株)を100株持っています。 昨日、株主優待品が送られてきました♪ 優待品の時期と忘れていたので、思いもよらないプレゼントでうれしかったです♪ 最近、株価はみていない 2022年・JTの株主優待品 JTの株主優待は2023年で終…
以前、マイナンバーカードを作って、マイナポイント第1弾のポイント5000円分はもらったのですが、第2弾が6月に始まるみたいなので、さらに1万5000円分のポイントを得るべく健康保険証と公的受取口座との連携してみました! 第2弾はスタート前な…
久しぶりに無印良品週間が戻ってきました♡ 一部商品が10%OFFなのは、最近、たまに開催されていましたが、全商品10%OFFなのは無印良品週間だけ♪ 期間は4月22日(金)から5月9日(月)まで。 まだまだ期間はあります。 この無印週間、コロナ前は数…
連日報道されているウクライナの惨状。 ニュース映像だけみると、まるで第二次世界大戦で空爆された街のよう。 まさか、21世紀になってこのようなことが起ころうとは。 心を痛めている方も多いと思います。 私も気になってしかたないのですが、ウクライナ…
数年前に離婚しました。 結婚期間は15年以上あり、その間、共働きの期間も専業主婦の期間もありました。 私が働いていない期間(=専業主婦期間)もあり、わたしの方がもらえる年金がどう考えても少なそうだったので、離婚後、年金分割を申請しました(↓)…
SMBC日興証券の副社長逮捕で震撼! SMBCに勤めているわけではないんですが、NISAの口座を開いてまして。 金融破綻したら私のNISAはどうなる? #SMBC #日興証券 #副社長 #逮捕 #株価操作 #相場操作
なぜ日本は他の国と同じように、経済成長できないんだろう? 普段は意識していないけど、ふとしたきっかけで、たまに思います。 昨日は、JTの株主優待のお手紙を受け取ったことをきっかけに、『なぜ?』と思いました。 JT(日本たばこ)の株主優待は次回で終…
離婚して、はや3年近く。 いまだに、面会交流の条件の変更等で、たまに家庭裁判所にお世話になっています(^_^;) 先日、家庭裁判所に行ったついでに、2022年4月1日に成人年齢が20歳から18歳になることに関して、気になる養育費についても聞いてき…
JT、日本たばこ産業の株主優待が廃止されるんだって。残念。でもその代わりに配当がアップします。
ふと気が付けば、NISA口座をSMBC日興証券に開設して運用を始めてから丸4年がたちました。 口座を開いたのは2017年の中頃だったのですが、実際に入金して運用を始めたのは2018年1月からなので、本当に丸4年。月日が経つのは早いわ~。 そこで今回…
ふるさと納税、そろそろ今年のラストスパートの時期ですね。 職場でも最近やたらと、『〇〇の柿がよかった』『△△の冷凍魚はなかなか』『お米は××』など、ふるさと納税”ワタシのオススメ” 情報が飛び交ってます(^^) 私の周りでは、男女ともに食べ物のお礼品を…
年末ですね。 昨日うちの近所は、年末とは思えないほど昼は暖かったのですが、間違いなく年末です。 私はキリのいい年末に、毎年、自分の資産状況(←といっても少額ですよ)をチェックして、『予定どおり預金できたかな~』『見込みどおり株や投資信託は増え…
私が住む関西は、昨日から一気に寒くなりました。 もう冬ですね。 そして今日から12月、師走です。 梅田の阪急百貨店前のイルミネーションも輝いています☆ この時期、例年わたしが失敗するのが節約なんです。 今年は絶対に『12月は衝動買いせずに、節約…
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を始めて、3年と1か月が経ちました。 今回は、その運用実績のご報告(→悲報です)と、今後の方針について考えてみます。 『節税目的なので、儲けは度外視』と思ってイデコを始めたものの、やっぱり手数料で赤字になる…
社会問題として注目されているフードロス(食品ロス)。 最近は小学校でも学ぶホットトピックですよね。 無駄に捨てられてしまう食品を減らすために、フードロス通販を利用する人が増えていますが、わたしもその一人♪ フードロス通販サイトは、メーカー希望…
少し前になりますが、7月下旬にオリックスの株主優待品が届きました♪ オリックスの株主優待品は、カタログの中から選ぶタイプ。 私は、昨年に続き、京都水族館の年間パスポート(の引換券)2枚を送ってもらいました♬ 年パスの引換券2枚ゲット♡/ というこ…
2021年7月22日、『味の素』から株主優待品が届きました! 味の素さんは、毎年、主婦にうれしい超実用的な自社製品を送ってくれるので大好きな株主優待の一つです♡ 今回は、そんな ① 味の素から届いた株主優待品のご紹介と、② 最近(といっても今年の3月)、…
パソコンを処分したいけど、方法がわからない!そんな方必見!詳しくない私がノートパソコンを無料で処分しました。その方法は?
みなさんは、お子さんの習い事、どの程度されていますか? 子供の興味のあることはさせてあげたいし、でも、金銭的なことや送り迎えの大変さもあり、『子供がやりたいといったこと、なんでもかんでもできない』という方が多いと思います。 特にうちはシング…
クラダシ(KURADASHI)というショッピングサイトをご存じですか? 売上の一部を社会貢献活動団体への寄付する、社会貢献型のネットショッピングなんですが、そのKURADASHIで、100時間タイムセールを実施中です♡ 欲しいものがあったら超お得なサイト。 ショ…
今、NISAは『つみたてNISA』『NISA(一般NISA)』『ジュニアNISA』の3本立てです。 この3本立ては、実は2023年までで、2024年から新しい制度に変わります。 私は『つみたてNISA』が始まった2018年のちょっと前から、一般NISAで細々と投資をし…
『年金分割』という制度、ご存じですか? 言葉は知っていても、具体的には意外と知らない場合が多いんじゃないでしょうか。 年金分割は、離婚した場合、2人の婚姻期間中の厚生年金を分割して、それぞれ自分の年金とすることができる制度です。 制度が施行さ…
昨日(2021年4月17日)、日本たばこ産業(東証1部2914)の2021年度の株主優待品が届きました♡ JTの株主優待は100株以上からもらえます。 100株から200株未満保有が2,500円相当の商品 200株から1,000株未満保有で4,500円相…
これって、もしかして知らなかったのは私だけかもしれませんが、先日、車のことで驚いたことがあります。 それは、軽自動車のナンバープレートって自分で取り換えられるということ。 これ、知らなかったんですよ。 あまりにびっくりしたので、ちょっと書かせ…
NISAの枠内で、いくつか個別銘柄の株を保有しています。 先日、そのうちの一つ、『日本たばこ産業株式会社』いわゆる『JT』の株主優待の申し込み案内と株主総会の案内がきました♡ どの株の優待品も忘れたころに届くので、届くたびにちょっとしたサプレイズ・…
こんにちは!今回は、前回に引き続き『金』の買い方のお話です。 今回、いよいよお店に行って、『金』インゴットを購入しちゃいますよ♡ 前回のおはなし いよいよ来店。でもその前にすることがあります 来店予約をいれる 来店までに準備するもの いざお店へ!…
ちょっと思うところがあり、先日、『金』を買っちゃいました♡ 『カネ』ではなく『キン』、インゴットです。 今回、はじめて購入したんですが、最初はよく買い方がわからず、金貨との違いも『?』な状態でした。 買うにあたっていろいろ調べたので、私と同じよ…
昨日は、私の住んでいる地域は、お天気が良く日向にいると季節外れの陽気で、心の中もポカポカしました。 家の中も、子供の中学受験が終わってから、すっかりリラックスしまくり、ゆるみまくりです。 休日だったので、以前もらって使っていなかったカードゲ…
しばらくメルカリでは、本などを買うばかりで、売りに出していませんでした。 でも、子供の中学受験も無事終わり、何度目かの家の中の断捨離をはじめており、そこで出た不用品を久々に売りに出しています。 そして昨日、初めて使ったのが2020年11月4…
今日は、気温が高く、お日さまもバッチリ出ており、心の中までなごみました。 数日前の1月25日(月)の夜、NHKで放送された『逆転人生~貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦』をみました。 とても印象的な内容だったので、忘れないうちに感想を書きま~す!…