先日、娘の高校入学説明会で
入学までにiPadを用意しなきゃいけない
ということが判明しました。
よかったら、こちらもどうぞ↓
入学金、制服代、教科書代、
諸費用(修学旅行の積立金などなど)
の振込みと、度重なる課金に
クラクラきていたところでの
『iPadも〜買わなきゃダメなの!?』
の打撃です💦
ショックは未ださめていないのですが
すでに子供が大学生になっている妹に聞くと
『iPadは3月後半は、
新入生が沢山買うから品薄になるよ〜』
とのアドバイス。
会社帰りに梅田のヨドバシカメラで
アップル売り場のスタッフさんに
質問したんですが、そこでも同じような回答
3月後半は品薄になるということでした。
で、どうせ買わなきゃならないし
品薄で『入学までに間に合うかな?』
とイライラするもの嫌だし
昨日、早めに購入しました!
買ったのはiPad(第9世代)の
256GB
本体+アップルケアで
¥82,600ー
アップルケアは、持ち歩くことになるので
『ぜひ、入ってください』と学校で
言われていたので、入りました!
毎年、早々と落として、修理している子がいるそうです。
さらに
画面保護用のガラスが¥2,200ー
それらを合わせると
合計 ¥84,800ー💦
これに後でカバーも買うので
もうちょっと金額が上乗せされます。
とほほ。出費、つらすぎです。
春はもうすぐやね🎵
新生活が軌道に乗るまで
しばらく出費は続くでしょう。
出費を合計すると目眩がしそうなので
あまり足し算はしないように
しているのですが
ちょっと足し算しただけで
制服代+教科書代+iPad関連で
合計¥221,800ー
です。
入学金や授業料、諸経費(旅行の積立など)を含めないで、これですよ〜(泣)
しかも、高校入学で出費がかさむと
分かっていたのに
この夏、超久しぶりの海外旅行に
娘と2人で行く予定を立ててしまいました。
行き先は、時差がなくて、安全そうな
オーストラリアです。
旅行は楽しみだけど、出費が怖すぎです。
もう、航空券の予約は済ましたのですが
今更ながら、早まったのではないかと
ドキドキしています。
私、もしかしてバカなことした?
これからは、しばらく無駄な出費を減らし
賢く節約していかなければ!
娘が高校生の間の、今後3年間の目標は
大学用にコツコツ貯めてきたお金に手をつけない
これでいきます!
ではでは
♪『はてなブログ』で運営しています♪
♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬
♪ブログランキングに参加してます♪
♫励みになるのでポチッとお願いします♫