昨日、会社の帰りにスーパーに行くと、久しぶりにトイレットペーパーが棚に残っていました~。
これまでも、入荷はしていて午前中はあったみたいなんですが、夕方まで残っていたのは久しぶりです。
なんだかホッとしました。
それとともに、デマとそれによって起こる社会現象って怖いな、と改めて感じました。
テレビや新聞で大々的に、「トイレットペーパーの在庫は十分ある」「不足はしない」と報道されていても、しばらくの間、店頭になかったですもん。
2日ほど前にNHKの番組で、ネットと向き合うポイントとして、
・自分で情報を見極める
・情報の出所を確認
などをあげていましたが、本当にそうだなと思います。
株価が暴落したり、休校が続いたり、イベントが中止になったりと、日常生活が変わり制約が増えると、個人レベルでも社会レベルでも不安が高まって、これからもSNSなどで新種のデマが出てくると思います。
ネットと向き合うポイントを忘れず、冷静に対処していきたいものです。
そして、もう一つご報告したいことがあります。
昨日(3月13日)、3月3日に申し込んだ進研ゼミの無料ドリルが届きました♡
これは、3月2日からの小・中・高校の全国一斉休校に伴って進研ゼミが行ってくれているもので、学習教材(ドリル)を無料で自宅まで送ってくれるというものです。
届いたのはこちら!
これは、新小6(現在、小5)用のドリルです。
国語と算数の2科目が1冊にまとまっており、国語が13ページ、算数が19ページです。
巻末に答えが載っています。
問題部分は全ページがカラーで、ところどころマンガでの解説もあり、とても見やすい紙面になっています。
分厚くないのもいいと思います。
分厚かったら、子供がみただけでやる気をなくしますものね。
問題もこの1年間学習した範囲で、間違いやすいところ、新学年に向けて、これは抑えなきゃいけないな、と思うところが重点的にのっています。
ベネッセさん、ありがとう!
郵送でのドリル申し込みは終わっていますが、ホームページにアクセスすると、無料でダウンロードできるので、興味のある方は、是非、ご覧になってください。
小学生、中学生、高校生用の教材がダウンロードできます。
こちらから、休校期間中、ダウンロードできる進研ゼミのページに、アクセスできます。
一斉休校に伴い進研ゼミは自宅学習教材・サービスの一部を無償提供
株価は暴落するし、オリンピックもどうなるか分からない感じになり、先行きの漠然とした不安を感じないではないですが、こうしてコロナ対策として、子供のために企業がいろいろやってくださっているのは、とってもうれしく、本当にありがたいと感じています。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな、と思います。
春ももうすぐ本格的に訪れます。
デマに惑わされず、自分でしっかり考えて過ごし、できるだけ平穏な日々を送れるようにしようと思っています。
みなさまも健康第一、お体に気をつけてお過ごしください♡