日々の予定や時間の管理に必要な『手帳』や『カレンダー』。
100均セリアを巡回していたら、早くも2021年版が出始めているのを発見!
\こんなん買いました!/
まだ酷暑だというのに、もう来年の話かい!
と思いつつ、毎年リピート買いしているアイテムも売っていたので、早速、用途別や家族用にもいくつか購入しちゃいました。
今回はそんな気の早いアイテム、セリアの2021年版手帳とカレンダーのご紹介です!
気になったのがあったら、売り切れる前にセリアに走ろう♡
- 【2021手帳】機能充実A5版
- 【2021手帳】ファミリーの予定も書き込めるB6版
- 【2021手帳】めっちゃキュートなA6版
- 【2021手帳】小さいけどマンスリー&ウィークリーA6版
- 【卓上カレンダー】やっぱりディズニープリンセスが大好き
- 【卓上カレンダー】先々も見通せる2か月版
- 【壁掛けカレンダー】A4版と巨大サイズ2種類
- そのほか気になる卓上カレンダーたち
- おわりに
\2022年版も出てますよ~♪/
\2022年版の卓上カレンダーはこちら♡/
【2021手帳】機能充実A5版
昨年に続き、リピート買いの手帳です。
100円(+税)とは思えないほど、機能が充実しています。
マンスリーに
見開き2ページで1週間のウィークリー。
わたしがスゴイ!と思うのは、1日の枠にちゃんと午前8時から24時までのバーティカルな時間軸がついているところ。
1日のスケジュールを時間刻みで管理できるので重宝しています。
仕事に使う予定です。
よくありがちな電車の路線図などはついていませんが、2年分のカレンダーが1ページにまとまって印刷されており、最後には7ページほど方眼のメモがついています。
これで100円なんて、すごくないです!?
毎年感動しています♡
【2021手帳】ファミリーの予定も書き込めるB6版
2020年10月から2022年3月まで1年半分のマンスリーがついています。
2021年の年間スケジュールページに
1年半分ついているマンスリーはこんなにカラフルです。
オレンジ、ブルー、ピンク、グリーンの色分けスペースがあり、予定が書き分けられます。
わたしはプライベート用の手帳として、家族メンバーの予定を色ごとにかき分けて使おうかと思っていますが、仕事用に使っても便利だと思います。
ウィークリーはなしですが、そのぶん薄くてかさばらず、カバンにちょっといれて持ち歩きやすいサイズです。
メモ部分は罫線です。
【2021手帳】めっちゃキュートなA6版
こちらも2020年10月から2022年3月まで、1年半ぶんのマンスリーがついています。
2021年&2022年の年間スケジュールのあと
マンスリーページが登場。
土曜日がブルー、日曜日がレッドのコマで、一目で休日が分かりやすく、全体にシンプルで見やすくなっています。
ウィークリーはなく、メモ部分は罫線です。
同居している母が使う予定です♡
【2021手帳】小さいけどマンスリー&ウィークリーA6版
こちらは同居している父が使う予定の手帳。
先ほどの、ガーリーな手帳と同じA6版の小さいサイズですが、こちらはマンスリーに加え、ウィークリーもついています。
2020年10月から2022年3月までのマンスリーと
2021年分についてはイヤープランと
1ページ1週間でウィークリーもついています。
2021年分は、1月マンスリーの次に1月のウィークリー、2月のマンスリーと続いていくので、使いやすい構成です。
さらに、各月のウィークリーの最終ページには、『収支メモ』まで!
家計簿として使うには欄が少なすぎますが(^^;)、お小遣い帳的な使い方や、特別の支出や収入を記載するのには便利。
最後のメモページは方眼です。
【卓上カレンダー】やっぱりディズニープリンセスが大好き
卓上カレンダーについては、100均の中ではセリアがナンバーワンだと思っているのです。
かわいいキャラクターものの卓上カレンダーが、とっても充実しているんですよ~。
2021年は子供の好きな、ディズニープリンセスを自宅用に使う予定です。
アリエルのほか、ラプンチェルやシンデレラ白雪姫などお姫さまだらけです♡
色彩もきれいでメモスペースもあり、素敵な仕上がりです。
【卓上カレンダー】先々も見通せる2か月版
職場用には2か月分が一度に表示できるものを使用予定。
わたしは1か月分しか目に入っていないと、1か月が終わってペラッとカレンダーをめくったとき、翌月の最初の方に重要な予定が入っていてびっくり*1ということがあるので、2か月カレンダーが好きなんです♡
1月が終わったら2月&3月バージョンにチェンジし、常に2か月分の予定を一目でみることができるので安心。
カレンダーのイラストもコーヒーカップやパン、カメラなど日常生活の中でよく目にする素朴なものが多く、かわいいだけではなく、落ち着けます。
【壁掛けカレンダー】A4版と巨大サイズ2種類
壁掛けカレンダーはA4版と大きなサイズの2種類をゲット。
この写真(↓)で、小さいほうがA4版です。
大きいカレンダーの大きさがお分かりいただけるかと思います(^^)
A4サイズの方はお部屋用にしようかなと。
イラストがかわいいだけではなく、メモ部分も広く取ってあるので、実用的でもあります。
月ごとにイラストも変わり、どれもかわいく飽きません。
巨大カレンダーの方は毎年リピート買いしているものですが、冷蔵庫の側面にひっかけており、家族みんなが家族に知っておいて欲しい自分の予定を書き込みます。
うちは4人家族なんですが、ももクロのようにテーマカラーが決まっており、それぞれの色ペンで予定を書くので、このくらいの大きめのスペースが必要なんです♡
そのほか気になる卓上カレンダーたち
今回、購入はしなかったのですが、気になる卓上カレンダーが盛沢山だったので、そのうちの一部を最後にご紹介します。
まず、機能性重視のカレンダーたち。
シンプルなデザインで書き込みスペースもゆったり確保されています。


スタイリッシュな単色系から、カラフル系までいろいろあります。
これ(↓)はけっこうスタイリッシュかなと思うんですが、どうでしょう?
キャラクター系ではディズニープリンセスのほか、ツムツム、トイストーリーなどなど。
ドラえもんや動物系もあり、ほんとうに目移りします♡
かわりダネとしては、こんなウィッディな万年カレンダーもありました。
おわりに
『これって本当に100円!?』と思うような手帳やカレンダーが目白押しのセリア。
これからまだまだ品数は増えていくと思いますが、売り切れるものは売り切れちゃって、もう入ってこなかったりもします。
アイテムの入れ替わりも結構激しいので、気になるものがあったらなくなる前に、セリアに走りましょう!
そうそう、予定の変更が多い方は、手帳にスケジュールを書き込むのは、書いて消せる系のペンがおすすめです♡
わたしはフリクションの4色ボールペンを使っているのですが、予定の種類(仕事とか子供関係とか)ごとに色を変えられるし、変更になると消して書き直せるので、重宝しています♡
よかったらみなさんも是非!


まだ暑いのに来年の手帳とかなり気の早いお話でしたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\カレンダーシールはダイソーが充実♡/
*1:+_+