シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

公認心理師でシングルママの情報発信ブログです♪ 不登校気味の娘やお金ことなど、尽きない悩みを力強く乗り越えたい♡

【大阪・関西万博】悪天候の中、家族で行ってきました②【再入場してパビリオンに入れたよ】

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

↑↑↑ ブログランキングに参加してます♪

♪ ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

悪天候で雨がほぼ横向きに降る中、高校生の娘、わたしの高齢の母、私の3人で大阪・関西万博に行ってきました。

 

前回(↓)は東ゲートで入場までに45分かかり、待っている間に娘の体調が悪くなって、入場早々に救護室へ直行した悲しいお話を書きました。

www.ponchan.blue

今回はその続きです。

 

一旦、自宅に戻って休んだ後、夕方4時に再入場して3か所、パビリオンに入ることができました✨

入ったパビリオンは、予約なしでいずれも待ち時間が30分以内の、シンガポールチェコ、コロンビアです。

3つともすぐに入れたし、楽しかったですよ✨

順にご紹介します。お付き合いください!

 

 

イタリア館は挫折

 

夕方4時に再入場して、会場内を散策していた母と合流し、みんなでまず向かったのが前々から行きたかったイタリア館です。

ファルネーゼのアトラスがあるし(←実は今回の万博までよく知らなかった💧)、ミケランジェロも来たし!

イタリアよ、やっぱりイタリアよ🇮🇹

と思ったのですが

 

もともと人気だったのに加え、ミケランジェロ効果で2時間待ち

長蛇の列です。

 

せめてレストランだけでも

と思ったのですが

レストランも2時間待ち。

 

娘の体調のこともあり、待つのはギブアップ。

次回に来た時のお楽しみにしました。

 

 

次に向かったのが、イタリア館の隣にある

シンガポール・パビリオン

高さ17m! 赤いディスクでつくられた巨大な球体がシンボルです。

待っている人の列はけっこうできていたのですが、進みが早く、待ち時間は実質20分くらいでした。

 

待っている間も、スタッフの人が

シンガポールは世界地図では、Little Red Dot=小さな赤い点で表されており、そこからイメージしたデザインです』などなど

説明をしてまわってくれており、退屈することなく待って、ほぼストレスなく入館することができました✨

 

中は紙と映像、音楽が一体となった美しいアート空間が広がります🥰

 

順路を進んでいくと、『あなたの夢を描いてください』のコーナーがあり、うちの母はなぜかお家を描いていました。

なんで?(笑)

 

ここで描いたものが

このスクリーンに映し出される仕掛けです✨

映像、本当に美しかったですよ。

アニメーションの絵も優しい感じで♡

 

シンガポールパビリオンの1階には、カフェがあります。

/カフェ・メニュー✨/

 

ラニュー糖がたっぷりかかったおやつ感覚のロティ・プラタ・シュガー(800円)と、パイナップルジュース(750円)をいただきました。

疲れがとれるよ。

 

お次に訪れたのは

チェコ・パビリオン

 

水際にあって、とってもスタイリッシュな外観のチェコ・パビリオン。

前から気になってました。

こちらも10分ほどの待ち時間で入場できました✨

 

らせん状🌀の回廊を

美しいボヘミアンガラスの飾りや

 

謎の絵や

 

おしゃれな絵

 

3Dプリンターや

 

石破総理のサインなどをみつつ進みます。

くるくる回廊を回りながら進んでいるとき、前にいたカップルが

『これだけ廊下を歩いても、チェコがどんな国か、ようわからんわ』

『ほんまやね』

と話していたのが、面白かったです😀

私も、ちょっとそう思いました。

 

屋上も出れるようになっており、ここのスペースも美しい。

 

屋上からの見晴らしも絶景よ❤️ 天気、悪かったけど

 

屋上にはレストランもありますが

(レストランメニュー ↓)

 

わたしは1階にあるお店で

チェコビールをゲット✨

疲れた体に染み渡ります。

 

この時点ですでに午後6時30分ころになっていたので、ゆるゆると帰り道の東ゲートに向かいながら立ち寄ったのが

コロンビア・パビリオン

 

ライトアップも美しい。

夜の万博は本当にキレイです。

 

目立つところにガルシア・マルケス関連の展示がありました。

マルケスの”百年の孤独”って、だいぶ以前に読んだんだけど、登場人物の名前や関係性がややこしくて、ストーリー以前に『苦手だ〜』と感じてしまいました💧

でも、傑作なんですよね。国民的な作家なんですよね。ノーベル賞なんですよね。

 

コロンビア館も映像が素晴らしく(今回の万博、映像系が多い)

動画をアップしてみました!

 

インスタグラムの映像をアップするのは初めてなので、ちゃんといけてるか心配ですが、よかったらみてください。

亀ちゃんがスイスイ泳いでます。

 

現地では素敵な音楽が流れていましたが、他のお客さんの声なども一緒に入っていたので、別の音楽をかぶせてます。

 

コロンビア・パビリオンの出口には、カフェがあります。

さすがのコロンビア・コーヒー☕️

いい香りが漂っていました。

 

大屋根リングは断念

 

この日、結局、大屋根リングは天候不良ということで、午後7時まで登れませんでした。

午後7時に登れるようになると、屋根に登るエスカレーターは長蛇の列。

うちの母は、大屋根リングの散歩を楽しみにしていたのですが、午後7時ともなると疲れてしまい、今回はリング散歩は見送ることになりました。

 

雨は午前中に止んでいたのに、午後7時まで登れないなんて残念。

次回に期待です。

 

通期パスを買ってちょこちょこ行く予定

 

そんなこんなで、娘は救護室のお世話になるわ、大屋根リングは登れないわで、波乱続きだった初☆家族での万博でした。

 

でも、ふらっと入ったパビリオンはどれも楽しかったし、お祭り気分満載の会場内の雰囲気も大好きです。

 

4月&5月来場者特典の通期パス割引コードを使って

 

通期パスを買うことにしました。

 

このパスを使って、ちょこちょこ疲れない程度の滞在時間で、たくさん会場を訪れて楽しもうと思います。数で稼ぐ作戦です。

地元の関西で万博が開催されるのは、わたしが生きているうちではきっと最後。

楽しみます✨

 

ではでは

 

 /大判で見やすいガイドブックです✨/

 

♪『はてなブログ』で運営しています♪

♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬

 

ブログランキングに参加してます♪

♫励みになるのでポチッとお願いします♫

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ