シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

公認心理師でシングルママの情報発信ブログです♪ 不登校気味の娘やお金ことなど、尽きない悩みを力強く乗り越えたい♡

【大阪・関西万博】そうきたか、ハンガリー【現地報告】

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

↑↑↑ ブログランキングに参加してます♪

♪ ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

この週末、朝イチ・シフトで万博の会場ボランティアをした後、お昼頃に通期パスで再入場して遊びました。

あいにく雨がざんざか降っていたのですが、雨もなんのその☔️

雨にも負けず、ハンガリー・パビリオンと金曜日から日曜日まで行われていた東北のイベントを堪能しました✨

今回は、そのご報告です。

 

今回の万博では、映像系のパビリオンが多いのですが、ハンガリーは非映像。

かえってとても新鮮で、私は大満足した✨

東北のイベントも、日本酒の試飲などができ、こちらも大満足です✨

 

ハンガリー・パビリオンは非映像系

 

/ハンガリー・パビリオン/

↑ ひらひらはテント生地 ↑

↑ 手作業で取り付けられたらしい↑


ハンガリー・パビリオンは、ボランティア仲間のおすすめで行ってみることにしました。

複数の人が『いいよ!』と言っていたので、『それは行かなくちゃ!』と雨をモノともせず列に並びました。

 

↓ 場所は紫の矢印のところ ↓

 

オマーン(↓下の記事にもちょっと書いてます)の横です。

www.ponchan.blue

 

 

ハンガリー・パビリオンの列は、ジリジリ進むのではなく、しばらく列が止まっていて、一定の時間になるとドドッと列が進み、そこで入れなかった人はまたしばらく待つというパターンです。

中で何をやっているのかな?

期待が高まります☺️

 

待つこと30分ちょっと。

パビリオンに入れました。

普段は10分以上、待つ習慣はないのだけど、最近、万博会場内はどこも混んでいて、『もう、万博では待つのはしゃあないか〜』という気分になってます。

 

 

ちなみに大人気のイタリア館は、最近では4〜5時間待ちがザラです。

西ゲート付近(イタリア館に比較的近い)でボランティアをしていると、開場時刻と同時にみんな走ってイタリア館に向かい、開場後5分でけっこう長い列ができています。

(走ったらあかんねんよ。)

イタリア館付近は、ディズニーリゾートを彷彿とさせる状況になってます。

並ぶのが嫌いな人が多い関西で、こんな長い列をみることになるとは!

驚きです😳

 

 

ハンガリー・パビリオンは、ハンガリーと日本の文化をつなぐ『民族音楽』をテーマにした3階建てです。

 

パビリオンの中に入ると

こんな素敵な美しい

 

ガラスっぽい何か?がお出迎えです。

 

美しい模様を堪能しつつ、その先で数分待っていると

 

ドーム型のシアターに誘導されました。

 

真ん中に立っている民族衣装を着た人は人形?

美しいけどアンドロイド的な何か?

 

 

と思いきや、ドームの内部に星空のような空間が広がり

先ほどの民族衣装を着た女性が民族音楽を生歌唱!

(女の人、お人形じゃなかったんだ!)

 

声も旋律もとても美しく、聴き入っていると

くるくる回って踊ってくれたり、歌いながら円のステージスペースを歩き

 

『みなさんご一緒に、歌ってください』

とみんなで歌うパートが入ったり

星空のような空間でとっても素敵なパフォーマンスでした

 

 

ボランティア仲間が

ハンガリー館の内容は、入ってからのお楽しみ』

と言っていたのですが、こういうことだったんだ〜。

私はここでネタバレしちゃいましたが、今のところ待てない列の長さではないし、おすすめパビリオンの一つです✨

 

ハンガリー、映像系の展示が多いので、とても新鮮でした。

他のパビリオンでも、外のステージでよくイベントとして音楽や踊りの披露がされていますが、やっぱり生の演奏って素晴らしい!!

楽しませていただきました。

Thank you HUNGARY!

 

↓ お土産ショップには、こんなおじさんいました!

 

 

東北四季の彩り&絆まつりで日本酒をいただく

 

この日、万博会場の西の端EXPOアリーナ『Matsuri』(初日にAdoさんが歌ったところ)では、東北地方のイベントが開催されていました。

大掛かりにパレードが披露される予定だったようですが、あいにくの雨で中止。

しかし、ステージ上の踊りや歌のパフォーマンスは、賑やかにとり行われていました。

 

そんな中、私のお目当ては日本酒の試飲🍶

 

雨の中を並んで

 

3種類のお酒(紙コップは水)を無料でゲット

カルパスもいただきました!

 

お酒は10数種類ある中から選ばせてもらえました。

私は種類や銘柄がよくわからないので

『フルーティなもの』

『軽めで爽やかなもの』

『華やかな感じのもの』

とユル〜いリクエストをして、スタッフの方に選んでいただきました✨

 

どれもめっちゃ美味しかったです。

(しかし、いい感じで酔いがまわり、肝心の銘柄を忘れてしまった〜💧ごめんなさい)

 

他に、ショッピングバッグと鈴のお土産ももらいました。

 

自宅に戻って広げてみたところです✨

 

/このガイドブックも愛用してます/

 

 

 

今後はイベント中心でいこうかな

 

外国のパビリオンといえば、よく報道されているイタリア、フランス、アメリカなどに目が行きがち。

私もそうだったんですが、イタリアみたいに話題になっていないところでも、今回のハンガリーみたいに

万博らしい!

楽しい!

パビリオンは沢山あるみたいです。

これから口コミを頼りに、あまり話題になっていないパビリオン、どんどん開拓していきます✨

 

それに、日々開催されているイベントも楽しい。

 

ナショナルでーは、平日でも毎日のようにあるし(7月のカレンダー↓)

 

複数箇所あるイベントホールやポップアップステージで繰り広げられる、外国や日本のあちこちの地域のイベントも楽しめます。

 

今回伺った東北地方のイベントも、関係者の方が東北から沢山いらっしゃっていて、この日のためにいろいろ準備されたんだろうな〜と感じられ、ちゃんと見て物産も味わおうと思わせられました。

 

これまで、パビリオンに目が行きがちだったけど、パビリオンもまわりつつ、通気パスを持っている強みを生かして、イベントも楽しみたいです!

 

ではでは

 

♪『はてなブログ』で運営しています♪

♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬

 

ブログランキングに参加してます♪

♫励みになるのでポチッとお願いします♫

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ