みなさん、こんにちは!
ワーキングママのぽんちゃんです♡
みなさんは、有人国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟が、肉眼で見えるってご存知ですか?
今日は、夏の終わりの飛翔体観測についてご紹介します。
直近だと夏休み中の、8月26日~27日頃にみられそうですよ♡
夏の思い出に、みてみよう!
はじめに
地上から高度400キロの軌道をぐるぐる回る国際宇宙ステーション(ISS)。
めっちゃ高いところをまわってますが、条件がそろえば、地上から肉眼でみえちゃうんです!
数年前、今、小5の子どもがまだ小さかった頃、ママ友からISS肉眼でみえる情報を教えてもらい、最初は、
「ほんとに見えるのかな~」
と半信半疑だったのですが、子どもと一緒にトライしてみました。
すると、家のベランダからでも見えたんです!
明るい光のようなISSが上空をスーッと通り過ぎるのが!
子どもは興奮して、
「若田さん(当時、ISSに乗っていた飛行士さん)がんばれ~」
と大声で応援していました。
以来、何度か、子どもと、あるいは、私単独でさがしてみたことがあります。
何かと生活におわれがちな毎日。
たまには、空を見上げて、「きぼう」をさがそう!
「きぼう」の見つけかた
まず、ウェブの検索画面で、「きぼうを見よう」と入れてみてください。
すると、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の「きぼう」のサイトがすぐに出てきます。
このサイトには、「きぼう」日本実験棟・国際宇宙ステーション(ISS)が、いつ、どの方角に見えるかという情報が掲載されています。
いつ、どの方角に見えるかということは、日本国内でも地域によってかなり違います。
「観測地点一覧から選択」
というところをポチッとすると、
(引用元:JAXAホームページ「「きぼう」をみよう」)
こんな画面が出てくるので、ご自分の住んでらっしゃる地域を選んでいってください。
すると、例えば大阪だと、
という画面がでてきて、直近だと、2019年8月26日の早朝4:51~4:57頃までみえるんだ!
とわかります。
黄色い部分が、観測しやすい日時です。
(めっちゃ、朝はやい!)
那覇だと、
那覇は観測しやすい日時が多いですね~。
ベストは8月26日早朝4:51頃で、最大仰角79度です!
私のスマホでは「ブラウザの仕様により」機能が使えないのですが、「現在地の緯度経度取得」をポチッとすると、現在地での目視予想情報も確認できるようです。
10日先までの目視予想情報が掲載されています。
データは日々更新されているので、実際に観測される場合は、前日か当日の情報もご確認ください。
最初に掲載されていた情報から、1~2分ずれることもあるようです。
表には、見える時間と方角・仰角(地平線からの角度。90度がMAX)が書いてあります。
仰角が90度に近いほど、真上を飛ぶことになるので、みえやすいです。
怪しげな図を描いてみました♡
わかるかな?
私は、探すのに慣れていないですし、家の周りがひらけているわけではないので、低い位置は探しきれません。
みるときは、できるだけ仰角が高い時(75度とか)をねらっていきます。
はじめての方は、絶対にみやすいので、仰角高めのときを、ねらっていってくださいね♡
みるときのポイント
「きぼう」をみることができるタイミングは、ISSが上空をとおるのが、
☆日没後や日の出前の2時間くらい(地上は暗くなり、軌道上のISSには日があたっている状態)のときです。
繰り返しになりますが、見える時間と方角・仰角は、地域によってかなり違います!
2019年8月でいうと、8月26日ころは西日本でみやすく、8月27日ころは東日本でみやすくなっています。
くわしくは、ウェブでご自身の住んでいる地域を入力してみてくださね♡
そして、
できるだけ仰角(地平線からの角度)が高く、天気の良い日を選んで観測しましょう。初心者の方には、最大仰角が30度以上の機会をおすすめします。(90度に近いほど見えやすくなります。)
本目視予想情報の時刻は24時間制で表記しています。観測の際は午前と午後を間違えないようにしてください。
仰角が低いと周辺のビルや木等に隠される他、大気による減衰を受けて暗くなります。なかなか見つからない場合は、最大仰角時(最も高度が高くなる時)にターゲットを絞って探してみましょう。
ISSはとても明るいので、広く開けた場所なら、最大仰角20度くらいでも探しやすくなっています。また、条件が良ければ薄暮状態(一番星が現れる前や消えた後)でも見えます。観測経験者の方はいろいろチャレンジしてみて下さい。
(引用元:JAXAホームページ「「きぼう」を見よう」)
もし今回、角度や天候などがいまひとつでも、けっこうしょっちゅう「きぼう」をみることができる機会はある(月2回くらい?)ので、いくらでも再チャレンジの機会はあります♡
さあ、ポイントをおさえて、しっかりさがそう!
ツイッターも面白い
私はツイッターの使い方が、いまだによくわかっておらず(恥)、あまり人様のツイッターをフォローしていないのですが、数少ないフォローしている人の中に、JAXAも入っています。
JAXAからの情報はきぼう以外にも、いろいろ発信されているので、ピンポイントで「きぼう」情報をみたいときは、「#きぼうをみよう」といれると、きぼうフライトディレクターから、「きぼう」の目視情報として、こーんな情報がきたりして、「おっもうすぐ来るね~」とわかります。
今年の8月5日の分です。
(引用元:JAXAホームページ「「きぼう」をみよう」)
また、ツイッターでは、きぼうファンのみなさんが撮影した写真なんかもみれます。
「#きぼうを見よう」でチェックしてみてください。
このツイッター、「最新」のページにいくと、鹿児島市立科学館さん撮影のきぼうの動画もあります。
☆おやつの時間、袋をあけると中身がとびちってしまうけど、ピーナッツの賢い食べ方は?
などもあります。
ちなみに、上のクイズの答えは、「その場でぐるぐる回りながら食べる」だそうです。
そうすると、袋の底に遠心力が生み出されて、飛び散るのをふせぐことができるそう。
JAXAも普通の会社が「営業部1課」「営業部2課」とかに分かれているのと同じく、プロジェクトごとに分かれているようで、金星探査機「あかつき」チーム、小惑星探査機「はやぶさ2」チームと別建てでアカウントをもって情報発信していす。
微妙な距離感がなんとも、という感じです(笑)。
おわりに
何も考えずに生活をしていると、私の場合、なんだか下を向きがちで、首の下向き角度にともなって、気分も下向きなっている気がします。
たまにふと思い出して、日没後のトワイライトな時間に「きぼう」を探したり、夜空に星座をさがしたりすると顔もあがり、首ものび、気持ちもあがります。
みなさんも是非、8月末、もし、天気が悪かったら、その次のチャンスに「きぼう」をさがしてみてください♡
そして、みつけたら上空400キロでお仕事をしている飛行士さんたちに、「がんばれ~」と心の中で声援を送ってみてね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a nice day!
#少し先ですが、みなさまの観測体験コメント、お待ちしてます♡