経済産業省が、2019年10月1日から2020年6月末までの9か月間行っているキャッシュレス・ポイント還元事業。
すでに始まって半年経つのに、意外とややこしくて、いまだによくわかっていません。
ある店では5%還元だけど、別の店では2%還元。
還元の対象決済方法が、クレジットカードが使えたり、使えなかったり。
〇〇ペイは大丈夫だけど、★★ペイはだめだったりと、とってもややこしいので、あまり計画的&効率的には利用できていません。
行き当たりばったりで、できる範囲で活用しています(涙)
そんな中、かねてより謎だった、なぜ、同じ紀伊国屋書店でもクレジットカードがポイント還元対象になる店舗とならない店舗があるのか、という疑問がやっと、一部解決しました(*^^)v
結論を先に書くと、テナントとして入っているビルがキャッシュレス・ポイント還元事業に参加しているかどうか等で、違ってくる部分があるんです。
経産省のキャシュレス・ポイント還元事業とは!?
多くの方がご存じとは思いますが、まずはキャッシュレス・ポイント還元事業について、復習してみましょう♡
2019年10月1日の消費税値上げに合わせて期間限定で始まった事業で、今年の6月末までの間、事業に登録している中小・小規模事業者等から商品を購入すると、後で、ポイント等で最大5%消費者に還元される、という節約したい人にはたまらないシステムです。
私もすきあらばクレジットカードやペイペイなどを使い、ちょっとでも節約しようと励んでいます。
ある月のクレジットカードの明細です♡
私が使っているカードの場合、ポイント還元というイメージとはちょっと違い、使った金額から還元分が引かれて、銀行から引き落される金額が減っています。
ここで今回問題となる対象となるキャッシュレス決済ですが、経産省のホームページでは、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなど、一般的な電子的な決済手段が広く対象となると紹介されています。
画像引用元:経済産業省ホームページ
これだと、「キャッシュレスだったら、なんでも大丈夫やん。クレジットカードはまず大丈夫だな」と思っていたのですが・・・。
クレジットカードでキャッシュレス還元されない紀伊国屋店舗
そこでは、クレジットカードで問題なくキャッシュレス・ポイント還元されていました。
それで、すっかりどこの紀伊国屋書店でもカードで大丈夫と思っていました。
しかし、しばらく前に立ち寄った別の店舗では、カードを出すとレジの人が、
「ポイント還元の対象外ですが、よろしいですか~」
ええっ!クレジットカードはダメなの~。
と、ここではじめて店舗によって違うということに気が付きました。
レジの人も、カードを出した瞬間、教えてくれたということは、後で、「ポイント還元対象とちゃうんかい!」と文句を言う人が多いのかな?
確かに、レジのところにも、クレジットカード利用は還元対象外と書かれています。
紀伊国屋書店のホームページで確認すると、確かに梅田本店ではクレジットカードOKだけど、天王寺ミオ店ではNGで、グランフロント大阪店ではクレジットカードはOKだけど、スタシアカード(阪急阪神のクレジットカード)だけダメで・・・といろいろです。
〇〇ペイもお店によって使える種類がいろいろです。
紀伊国屋書店、71店舗のうち、クレジットカードが還元対象ではない店舗は22店舗ありました。
おわりに
この違いはなに?と気になっていたところ、先日、紀伊国屋書店の店員さんに思い切って聞き、冒頭に書いたように、「テナントとして入っているビルがキャッシュレスポイント還元事業に参加しているかどうかで、還元対象の決済の種類が違ってくる」という回答を得たのでした(笑)
しかし、紀伊国屋書店のホームページに掲載されている「キャッシュレス・消費者還元事業対応状況」の表をみていると、入っているビルの関係だけではない気もしており、疑問は一部解決したにとどまる感じです。
新型コロナウイルスに関する緊急経済対策の一世帯30万円給付もよくわからないし、政府の経済政策って、私にはよく分かりません。
そういえば、一時期、マイナンバーカードを提示して(?)買い物をすると、ポイント還元を行うようにするとかの話もあったと思うのですが、あれはどうなったんでしょう?
素人にも分かりやすい、それこそサルでもわかる、みんや喜ぶ経済政策ってないものなんでしょうか。
頭のいい政府の経済対策担当の人、そこのところよろしくお願いします!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
みんな一緒に頑張ってコロナを乗り切りましょう♡