NISA枠で個別銘柄の株をちょびっとだけ買って、楽しんでいます。
今回はオリックスの株主優待カタログがきたので、そのご紹介です♡
オリックス株はいくらで買える?権利確定日はいつ?
オリックスの株は、2020年8月14日現在、1株1313.50円。
株主優待をゲットするためには、最低100株所有していなければならないので、ざっと131,350円必要です。
10万円を超えちゃいますが、わたしが買ったときより3万円以上さがっているので、今は買い時かも!?
そうなんです。
実はいま、3万円超の含み損なんですが、もともと長期保有の予定で株が上がっても下がってもしばら〜く持っておく予定なので、株価の変動は意外と気になってません(^^)
権利確定日は3月末と9月末です。
ちなみに権利確定日とは、株式において株主の権利(株主優待や配当など)を得るための確定日のことです。
配当金などを得るためには、権利確定日の2営業日前の取引終了時点で株式を保有していなければいけません。
ここで一つ注意点。
9月末の権利確定は、配当金はあるけど『ふるさと優待』というカタログから商品を選べる優待はありません。
9月に株を買って『カタログが来ない~』とガックリしないように注意です(^^)
配当金は?
年2回支払われます。
直近では、期末の配当金が6月18日に証券会社の口座に4,100円振り込まれていました。
中間配当はもっとお安く、去年の場合は100株で3,500円でした。
年間で7千円超の配当だから、まあまあかな?
株主優待の内容は?
それが『ふるさと優待』と『グループ優待』。
3月末も9月末の権利確定分も、共通して『グループ優待』はゲットできるのですが、9月末権利確定分は『ふるさと優待』はもらえませ~ん。
今から株を買う方は、次の3月末分の優待を期待しましょう!
ふるさと優待
オリックスの取引先の商品がカタログギフトになって届きます。
カタログの中身はこんな感じ♡(Bコース)
青森のリンゴジュースや伊達の牛たんなど。
100株以上を3年以上継続して保有している人はワンランク上のAコース。
3年未満の人は普通のBコースとなっており、長期保有する楽しみが増します♡
2020年の優待(カタログ等)は6月末に届きました。
グループ優待
こちらは『株主カード』のことで、このカードを提示するとオリックスグループが提供する各種サービスについて割引価格が適用されます。
株主カード♡/
こちらは、京都水族館やすみだ水族館が割引になったり、そのほかいろいろ割引になるのですが、まだ使っていません。
今後使う可能性が一番高いのは、オリックスレンタカーの割引かな。
あっ、野球好きの方は、オリックス公式戦ホームゲームの当日券が優待価格になります。
例えば、京セラドームのS指定席が通常価格4500円のところ3300円に!
わたしは京都水族館の年パスをチョイス
今回、私がカタログの『ふるさと優待』で選んだのは、京都水族館の年間パスポート・2枚です。
年パスは普通に買うと、大人が4,400円小学生が2,200円するので、お得感のあるうれしい優待です♡
京都水族館には、オープン当時に1度行ったことがあったのですが、しばらくご無沙汰していたし、子供が水族館好きなので、選びました。
7月初旬に申し込んだところ、7月末に年パスの引換券2枚が到着!
そして、8月はじめに、さっそく子供と京都水族館に行ってきました!
\最近リニューアルした京都水族館/
年間パスポート引換券をさっそく引き換え、年間パスポートを2枚ゲット♡
写真入りの年パス/
大阪の海遊館と比べると規模は小さいですが、館自体がとてもスタイリッシュでゆっくり楽しめる作りになっています。
展示も工夫されており、リピーターとして通うのが楽しみです。
お昼寝中のアザラシちゃん♡
トロピカル感満載のドリンクを飲んで、ゆっくり楽しみました。
株価は今、全般に下がっていて、もっと下がるんじゃないかという不安もあるし、けっこう乱高下しているので、なかなか手を出しにくいとは思います。
でも、株を買うことで、大人の社会のお勉強ができるし、子供が経済に興味を持つきっかけになるので、もし下がっても負担を感じない程度の金額で購入するのは、とってもいいんじゃないかな~と思っています。
株や株主優待に興味を持たれた方がいたら、是非、チャレンジしてみてください♡
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。