こんにちは! まだまだ暑いですが、今日から9月です☀️ この時期、書店や文具店に来年のカレンダーやスケジュール帳が登場します。 1年間お付き合いするものなので、慎重に選びたいところ。 どれにしようかな〜とワクワクしながら、来年版のラインナップを…
みなさま、こんにちは! 50代シングルマザーで、投資歴8年目のぽんちゃんです。 専門は金融とはまったく別分野ですが、NISAは旧NISA時代から、シロウト投資家として楽しく活用しております 2024年に新NISAがスタートして以降、株式分割がよく行われてい…
毎年、夏休みに妹家族と一緒に、兵庫県の日本海側にある城崎温泉に家族旅行しています♨️ 城崎温泉といえば外湯巡りが有名ですが、今回、駅からわずか徒歩2分の場所、駅前商店街の一角にいいものを発見しちゃいました✨ それが『短編喫茶 Un(あん)』。 今回…
こんにちは! 大阪万博ではボランティアとしても活動してる、50代女子のぽんちゃんです。 先日、大阪万博に高校生の娘、80代の母、社会人になったばかりの甥っ子と3世代でお出かけしました。 今回は、家族の評判が特に良かったドイツ館についてリポート…
図書館から借りていた森永卓郎さん著の『やりたいことは全部やりなさい』を読了しました。 忘れないうちに感想を書きます✨ 2025年1月28日に死去された森永さん。 この本は、森永さんが亡くなられた後の今年4月15日に発行されています。 亡くなられ…
こんにちは! お金の苦労が絶えず、しかし、投資や貯蓄の楽しさも追求したい50代シングル女子です✨ 最近、金利の上昇がめざましいです。 2024年3月のマイナス金利政策解除前に0.001%(メガバンク)だった普通預金の金利ですが、以後、段階的に引き上…
こんにちは! 50代の関西在住、勤労シングルマザーのぽんちゃんです。 大阪・関西万博ではボランティア活動に参加しながら、通期パスも購入して『二刀流』で万博を楽しんでいます✨ 会社帰りにふらっと万博に立ち寄る日々。 『万博グルメは高い!』と言われが…
先日、味の素から2025年の株主優待が届きました! その優待品が超実用的で、物価高の昨今にはとってもうれしい内容なので、今年もブログに書きま〜す 「株って怖い」「投資は危険」と思っている皆さん、ちょっと待って! 味の素の株主優待、これはもう「…
この物価高騰のおり、車を買い替えました! これまで乗っていたのは、スズキの軽自動車 とうの昔に販売を終了したパレット(↑)で 新しく乗るのは、やっぱりスズキの スペーシア(↑)です。 前のパレットも今回のスペーシアも新車で買うと高いので、1年ほど…
フィリピン館もマレーシア館も、予約なしで先着順の入場のみです✨ 私が訪れた7月中旬は、両方とも10分待ちくらいで入場できました! ♪よかったらこっちも見てね♪ www.ponchan.blue フィリピン館 4〜5分ごとに、20人ずつまとまって案内されます。 入場…
大阪関西万博、ボランティアもやっているので、もう14回もインパしてます✨ そんな私ですが、これまであまりの列の長さに恐れをなし、入れていなかった海外パビリオンがあります。 それはアメリカ館、イタリア館、フランス館。 いずれも今回の万博では、話…
スウェーデン発のバックパックブランド【Gaston Luga(ガストンルーガ)】 『スプラッシュ(2.0-13")』をご提供いただいて、はや1か月が経ちました。 ダークブルーのスプラッシュが自宅に届いてから、毎日の通勤でも、1泊と2泊の出張でも、万博に遊びに行…
わが家に、美味しそうな桃が届きました ふるさと納税の返礼品です。 和歌山県紀の川市へ8,000円の寄付をしてもらいました。 ふるさと納税は、毎年、少しでも役立つ返礼品をもらって税金支払いのダメージを減らそうと、控除上限額ギリギリを狙ってやって…
ニュースになってすぐの、このタイミングで読むのは恥ずかしいのだけど読みました! 王谷晶さん著の『ババヤガの夜』。 英国推理作家協会賞=ダガー賞の翻訳部門を受賞した作品です。 リンク 日本人初!ということでニュースになるまで、無知をさらしますが …
あっという間に梅雨が終わり、もう7月です。 酷暑の通勤にフラフラになりながらも、私の心はちょっと晴れやかでした。 なぜかというと・・・ 6月に受け取った株の配当金が 合計34,812円 あったからです✨ 株の配当金といえば、働かなくても入ってきた…



