阪急電鉄の大阪梅田駅、わたしはとても頻繁に利用するのですが、今までまったく気がつきませんでした(^^;)
駅の構内に、なぜか巨大なガチャガチャ・コーナーがあったんです!
それも、いつも人気の少ない連絡通路に。
今回は、そんな1日約50万人が利用するターミナル駅にもかかわらず、人がほとんど通らない連絡通路に設置されたガチャ・コーナー★設置台数170台超★をご紹介します♡
\ 2段重ねで、こんなんです! /
\梅田で設置台数が多いのは、なんといってもヨドバシ♡/
ヒミツ(?)の設置場所はここ
一日約50万人が利用するといわれる、阪急大阪梅田駅の駅構内にあります。
駅の2階中央改札と茶屋町口改札の間の連絡通路の両端に分散して設置されているんで
すが(下の写真のピンクの部分)
ひっそり人通りがなく、わりと気が付きにくいんですよ~。
地上1階の阪急百貨店側から大阪梅田駅に歩いて行った場合
\紀伊国屋の出入口と大きなモニターが目印/



紀伊国屋書店の2つの出入り口(ピンクの丸印)の、間にはさまれた階段を上っていくと、2階中央改札口に出ます。
成城石井がある2階中央改札口です。
改札を入って向かって右側の京都線方向に行くと、果汁屋さんというジューススタンドとコインロッカーコーナーがあります。
その間をすり抜けると、奥のほうにガチャガチャコーナの端っこが現れます♡
中央改札口と反対側の、茶屋町口改札口からも行けます。
駅構内なのにナゼかたくさん並んでいます
連絡通路の両端に分かれて、ざっと小走りに数えたところ170~180台が並んでいます。
すごく利用者が多い駅なのに、このがらんとした通路。
階段の下にブルーと白の、ガチャガチャが並んでいるのが判別できますか?
たくさん並んでいるのに、わたしが通ったときは、だれも見たり買ったりしていませんでした(^^;)
しかし、わたしの見たところ、台は新しいものから古いもの(ちょっと前に流行ったもの)まで、内容もネタ系、キャラ系、外国の観光客おみやげ系、動物系・・・と幅広く設置されていました。
親子ではまっている、ボス・ベイビー『哺乳瓶マスコット』の台もありました♡(写真の下の段、真ん中あたり)
わたしが気になったガチャ5選
★関西ならでは?阪神タイガースポーチ
300円
★かわいいと素直に言いにくい雰囲気の日本のこけし
300円
★鬼滅の刃もちゃんとあります。
300円
★本格派工具が6種類あるBOSCH
500円
★一番謎だった3缶リング!シーチキンが3つ繋がったリングって・・・。
300円
けっこう幅広く取りそろえられています♡
おわりに
『ガチャガチャ、子供のお土産に1個くらい買っちゃおうかな~』と思ったのですが、ガチャガチャコーナーに隣接しているジュース・スタンド『果汁屋』にひっかかってしまい、ミックスジュースを飲んじゃったので、今回、買うのは控えました(^^;)
\『果計屋』ではなく『果汁屋』です/


ここのミックスジュース、とってもおいしいのに、いまどき170円という安さで、コスパ最高!なんです。
また、機会をみつけて、是非、他のメニューもご紹介したいです♡
今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\阪急・大阪梅田からはこんな電車も出ています♡/