ソフトバンクの配当金4,300円が、証券会社の口座に入金されました✨
半期に一度の入金です。
私が持っている株の中では、半期で4,300円はとても多い方。
しかもNISAの成長投資枠で持っているので、税金が引かれません♡
いわゆる不労所得。
自分は動かず、お金に働いてもらっている状態です。
かなりうれしい✨
ソフトバンク株の配当は1株で4.3円です。
上の写真の『配当金計算書』にあるように、私は1,000株保有しているので、4,300円いただきました!
1,000株というと、たくさん持っている感じですが実はそうではなく、もともとは、最小限の100株でした。
100株・・・だったんですが、1株につき10株の割合で株式分割され、自動で1,000株に株数が爆増していたんです。
資産価値としては、変わらないのですが、なんか面白いです🤭
ソフトバンク株は配当利回りが高めで(今は3.8%くらい)、株価も安定している印象なので、初心者にも持ちやすい株だな〜と思っています。
とまあ、『株主優待はないけど、配当で満足よ!』と思っていたのですが
今回は封筒にこんなチラシが ↓
株主優待の文字です!
しかも、PayPayマネーライト1000円分を進呈だと!?
(ところでPay Pay『マネーライト』ってなんや? Pay Payしか知らんし)
そういえば、けっこう以前に『株主優待としてPayPay進呈』とかなんとか、ネットニュースに出ていたような・・・。
よしよし🥰
大喜びでチラシの申請手順に沿って、Pay Payアカウントとソフトバンクの株主優待を連携しましたよ。
しかし、あれ!?
PayPayの残高は変わらず。
チラシをよくみると
初回進呈時期は2026年5月
つまり1年先だって〜💧
残念〜!
ご参考までに株主優待の対象となる条件をあげておきます。
初回の進呈は、2025年3月31日から2026年3月31日まで保有した人が対象(3月31日基準)
次回は2025年9月30日から2026年9月30日まで保有した人が対象となり(9月30日基準)
3月31日、9月30日のいずれかが基準日として適用されます。
100株は、今だと2,200円くらいなので、それで1,000円分もらえるんだったら、かなりお得なんじゃないでしょうか✨
あと今回は、ハーゲンダッツのアイスを抽選でプレゼント!
というのもあったので、申し込みました。
当たるといいな✨
ということで、ソフトバンク株の配当金と株主優待のご報告でした!
ではでは
♪『はてなブログ』で運営しています♪
♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬
♪ブログランキングに参加してます♪
♫励みになるのでポチッとお願いします♫