シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

公認心理師でシングルママの情報発信ブログです♪ 不登校気味の娘やお金ことなど、尽きない悩みを力強く乗り越えたい♡

【映画の感想】『大河への道』、久々に映画館で映画を観ました♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

↑↑↑ ブログランキングに参加してます♪

♪ ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

先日、久々に映画館で映画を観ました。

 

観たのは日本映画『大河への道』

 

200年前に日本の精密な地図を作った伊能忠敬のお話です。

 

この映画、期待していたなかったんですよ。

 

でも、期待に反してしみじみ面白かったので、感想を書きま~す♡

 

 

娘がいうから観に行った

 

この『大河への道』という映画、私は観に行く直前まで知らなかったんです。

 

中2の娘がCMを観たか何かで『行きたい』『観たい』といったので、その場の流れで、ファミリー4人(娘、祖父、祖母&私)で映画館まで出かけました。

 

娘は今、学校になかなか行けない状態なので、『〇〇したい』と言い出すと、ついつい家族でみんなではりきっちゃうんですよね(^^;)

 

ついこの間まで、うちの子『おしり探偵』なんて観に行ってたんですよ~(←年の割りにかなり幼いセレクション)

 

それが、普通の大人が観る映画を観たいだなんて、成長したな、とも思ったりして(^^)

 

www.ponchan.blue

 

ということで、旅行以外では久々の4人でのお出かけをしてきたわけです(^^)

 

映画はシニア割引、中学生割引などがあったものの、4人で観ると

チケット代だけで4,900円かかり

プラス、飲み物やらポップコーンやらで2,000円

 

合計6,900円ほどの大出費。

 

アマゾン・プライムでお手軽に観るのに慣れてる身としては、こたえます。

 

*アマゾン・プライムの他にもいろいろあるし、あまり映画館に行かなくなって久しい。。。

 

 

 

ざくっとしたストーリー(ネタバレあり)

 

伊能忠敬の話って、もしかして、おじさん(おじいさん?)が測量器具持って、日本中歩いている話!?

 

超、地味なんじゃね?

 

と映画館の椅子に座って、ストーリーが始まるまでは思っていたんですよ。

 

 

でもね、でも、全然、違っていました!

 

というか、伊能忠敬は、履いていた草履しか出てこない!

 

そんな映画でした(笑)

 

画像引用元:『大河への道』公式HP

 

ストーリーですが

 

 千葉県香取市の市役所総務課(←地味!)に勤める主人公・池本さん(中井貴⼀さん)は、市の観光振興策を検討する会議で意見を求められます。

 

そして、苦し紛れに⼤河ドラマ制作を提案します。

 

大河ドラマの舞台になれば、観光客がどっと押し寄せてくれるだろう、という町おこしのアレですね。

 

とっさに行ったことだったのですが、思いがけずそれが通り、郷土の偉人・伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画が立ち上がります。

 

渋る脚本家(橋爪功さん)に依頼したりして、部下の松山ケンイチさんを引き連れ、池本さんが企画を進めていくうちに

 

⽇本地図を完成させたのは伊能忠敬ではない!?

 

彼は地図完成の3年前に亡くなっていた!?

 

という驚きの事実が明らかになっていきます。

 

江戸(地図を伊能忠敬の弟子たち、みんなで作っている)と

令和(大河の企画を作っている)

 

2つの時代を行ったり来たりするのですが、その中で⽇本初の全国地図誕生秘話が明かされていきます。

 

伊能忠敬が亡くなったとき、すでに幕府からの莫大な予算と、長大な時間を地図作りに使いながらも完成していなことから、地図作成計画が打ち切られそうでした。

 

ここで伊能先生が亡くなったとなれば、地図が完成しないままになってしまう!

 

そこで、地図を完成させるため、弟子たちは伊能忠敬が生きているように偽装するという、バレたら大罪となる隠密作戦を決行します。

 

わくわく!

 

そして、現代の方のストーリーでは、伊能忠敬は地図を完成させてない。だからドラマにはならない!』という展開に(笑)

 

 

ここがステキ

 

ストーリーを改めて書いてみたら、『しょうもなさそう』でもあるんですが、これがみて観ると面白いんですよ。

 

まず、メインキャストが令和を舞台にした現代と、江戸時代で2役を演じているんです。

 

一人二役を、時代劇と現代劇のスタイルで、みなさん演じています。

 

中井貴一さんは、市役所勤めの池本さんと、幕府を欺く高橋さん

北川景子さんは、市役所の観光課の職員と、伊能忠敬の元妻

松山ケンイチさんは・・・などなど

 

前半(現代)と後半(江戸時代)で、時代も物語も大きく変化する厚生ながら、出演者はみんな同じ。

その作りが楽しい♪

 

画像引用元:『大河への道』公式HP

 

 

そして、コミカルなところが多いのですが、同時にけっこうな人情噺で、何度か不覚にも涙ぐみました。

 

特に、江戸城将軍様草刈正雄さん=千葉県知事の2役)に江戸城をご披露するところが・・・!!

 

地図を作る話で、なんでやねん!

 

自分でも不思議です。

 

 

えっ!?志の輔さん?

 

観ているときは立川志の輔さん、『ちょっと出ているな』程度の認識だったのですが、最後に、キャストやスタッフの名前がずらっと出てくるじゃないですが、そこで

 

原作 立川志の輔

 

との文字が。

 

ええっ!

志の輔さんって、あのNHKの『ガッテン、ガッテン』ってやっている落語家さんよね。

 

驚いたのは私だけではないようで、映画館のあちこちから

『えっ、原作、立川志の輔って?まじ?』

との声が。

 

後で調べてみると、志の輔さんの新作落語『大河への道』が元になって、小説になり、それが映画になったよう。

 

♪これが原作本♪

 

 

志の輔さんがこんなに多彩だったなんて。

 

おどろきです。

 

 

人間、年をとってもできることはある

 

『何かを始めるのに年は関係ない』というのを、ちょくちょく聞きますが、私はそれほど楽観的ではありません。

 

やっぱり、年を取ると始められないことも沢山あると思うし、目指せないものもいっぱいあると思っています。

 

でも、この映画を観て『人間、年をとってもできることはある』と思いました。

 

だって、伊能忠敬が測量で必須の天文学を学び始めたのが50歳。

 

地図を作り出したのが55歳ですよ~。

 

昔は平均寿命が短かったから、今の感じだと70歳くらいのスタート!?

 

その活動の源となったのが『地球の大きさを知りたい』という気持ち。

 

画像引用元:『大河への道』公式HP

 

 

こんなシンプルで大きな好奇心を持てるなんて素敵♡

 

好奇心と柔軟な心って、いくつになっても大切!と思いました。

 

 

ということで、今回は最近観た映画『大河への道』の感想でした!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

 

♪このブログは、『はてなブログ』で運営しています♪

♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬

 

記事を更新した際には、ツイッターでお知らせします♪

♬お気軽にフォローしてください♬