【今週のお題「夏物出し」】
みなさん、SUNHO(サンホ)ってご存じですか?
多分、男子は知らない。
けど、女子で知っている人は多いんじゃないかな?
SUNHOはサン宝石の愛称(略称?)で、女子小・中・高校生向けに、低価格帯アクセサリー雑貨を企画販売している会社です。
そのSUNHOから中2の娘あてに、夏のカタログが届きました!
数か月に1回、カタログは届きます。
これまで小さいサイズだったんですが、今回からはサイズが大きくなってA4サイズ。
ガチャガチャした表紙の雰囲気、そして100均レベル(か、それ以下)の価格の安さ
♪ペン1本、98円♪
どない使うねん!という使い道が謎な文具
♪手のひらサイズの巨大クリップ44円♪
そして今回は、夏カタログらしく保冷バッグなども♡
♪保冷トート110円♪
役に立ちそうなものも、役に立たなさそうなものも、スーパーのチラシのごとく、紙面いっぱいに商品が広がり、どれもこれも、安くてカワイイ!
サンホからカタログが届くたびに、娘と一緒になってわたしもじっくり眺めています。
購入する予定があってもなくても、キラキラ&ガチャガチャしたカタログは、眺めているだけで、とっても楽しく幸せな気分になります。
しばし、ファンタジーに没入し、癒されます♪
♪うちの『ほっぺちゃん』(←サンホのオリジナル・キャラ)♪
大人からみたら『そのうち、ゴミになりそう』な雑貨の数々。
でも、ついつい欲しくなってしまう商品たち。
このカタログをみていると癒されるのは、チープ&キラキラ雑貨にときめいていた10代の頃を思い出すからかもしれません。
娘のおかげで目にすることになったサンホの夏カタログ。
娘のことでは不登校など悩みも多いのですが、娘といると、自分が娘の年齢だった頃のことを悩みも喜びも思い出し、2回人生を生きている気持になれます。
それは子どもが与えてくれたギフトかなと思ってます。
こちらは(↓)サンホとは関係なく、淡路島のお花畑です
サンホ、以前はうちの近くにも店舗があったのですが、いつの間にか閉店し、2021年9月には最後のお店、原宿店が手移転しました。
そして同年、民事再生法の適用申請するまでになってしまいました。
その後、クラウドファンディングを実施。
開始早々、目標金額の300万円に達し、最終的に1200万円までになったのは、ニュースになっていました。
サンホにお世話になったと思っている大人女子が、多いんでしょうね。
このニュースを聞いたときは
『クラウドファンディングして立ち直れるのかな?』
と疑問だったんですが、定期的にカタログが届くと
『ああ、元気にやっているんだ』
とほっとします。
サンホさんには経営をしっかり立て直していただいて、大人の私も癒されるカタログをずっと出して欲しいです♪
あっ!紙のカタログが経費かかりすぎだったら、ネットカタログだけでいいから、これからもよろしくお願いします!
♪このブログは、『はてなブログ』で運営しています♪
♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬
記事を更新した際には、ツイッターでお知らせします♪
♬お気軽にフォローしてください♬