シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

公認心理師でシングルママの情報発信ブログです♪ 不登校気味の娘やお金ことなど、尽きない悩みを力強く乗り越えたい♡

【大阪・関西万博・EXPO2025】ボランティア準備、進んでます【その3】

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

↑↑↑ ブログランキングに参加してます♪

♪ ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

オワコンといわれ、お金の無駄遣いといわれ、チケットも売れていない大阪万博ですが、私、万博会場でボランティアをします✨

 

/不人気ぶりがニュースに!/

news.yahoo.co.jp

 

批判も人気のなさも、よ〜くわかります。

マイナス要因が渦巻く中ですが、ボランティアの準備は着々と進んでいます。

そして、準備が進むにつれて楽しみになっている自分がいます。

今回は、そんな万博ボランティアの状況について、ご報告です✨

 

画像引用元:ボランティア・マイページ

 

/よかったらこちらも見てね/

www.ponchan.blue

 

 

基本研修動画を見終わった!

 

2025年4月13日から半年間の日程で開催される大阪・関西万博。

まだまだ先だと思っていたら、あと4か月弱に迫ってきました。

 

会場ボランティアとして活動するには、WEBで基本研修というものを受けなければいけません。

動画をみるだけなんですが、これが意外と面倒。

 

基本研修①→テスト→基本研修②→テスト→基本研修③→テスト

と、ステップを踏んで進んでいかなくちゃいけません。

択一の比較的簡単なものとはいえ、テストもあるんですよ、テストも🧐

 

/研修教材はこんなの✨/

 

この研修動画、私は最初、ボランティアをスタートするまで(来年4月まで)に見ればいいのかな?

と思っていたのですが

 

実は、視聴期限は12月31日まで(↑)。

12月末までに見終わってないと

次のステップに進めない=ボランティアできないんだって。

ここまできて、それはイヤやね。

 

ということで、11月後半から慌てて研修動画を観ていました。

 

 

基本研修の動画は①+②+③で、合わせて3時間程度の長さになります。

けっこうあります。

1つ1つの動画は数分でまとめてあるのですが、それが沢山あります。

しかも、1個ずつ順番に見ていかないと、次の動画が開かない設定になっています。

そんな設定にちょっとイラッとしながら地道に受講を続け、昨日、無事に基本研修動画を見終わりました!

 

テストも終了し、あとは1月から配信予定の『配置別研修』の受講や活動シフトの申請を待つ状態です。

 

↓これがEXPO公式サイトよ✨

www.expo2025.or.jp

 

関係者入場証も登録済み!

 

『研修動画、はよ見いや〜』というメールとともに、最近、ボランティア事務局からよく届いていたメールが、『AD証の登録、はよしてや〜』のメール。

 

AD証とは、関係者入場証のこと。

これも、スマホ等を使って写真や個人情報を登録します。

 

AD証の登録期限も12月23日(月)まで。

 

私は、『忘れないうちに・・・』と思って、早々と登録したつもりでした。

でも、全員に自動送信される『AD証の登録、してや』メールが送られてくるたびに不安が募ります。

 

ボランティア専用ページ(マイページ)で、登録できているかどうか確認しようとしても、どこで確認したらよいのか、よくわからず💧

 

ついに我慢できず、事務局に『私のAD証の登録、終わってますか?』と問い合わせの電話をしてしまいました。

電話の問い合わせが殺到していると聞いていたので、電話は避けようと思っていたのですが、登録できてなかったら、ボランティアができないし、『ここは、迷惑承知で、問い合わせるしかない』かなと・・・。

 

電話をかけると、丁寧に応対していただき、その場で登録についてチェックしていただきました。

無事に登録できているそうで、よかったよかった✨

 

それにしても、もう少し分かりやすいWEBの仕様したら、問い合わせも少なかろうに💧

ちょっと残念。

 

 

もしかして洗脳されてる?

 

こんな感じで、研修動画を視聴し続け

ユニフォームをネットオークションに出すのはNGね(←あたりまえ)

と納得し

『東洋のマンチェスター』と言われた工業都市への道

といったトリビア動画も視聴し続け

 

移動手段として、中之島ユニバーサルスタジオあたり、万博会場を結ぶ『水素燃料電池船』なるものが運行する(↓)、などなどの情報に触れるにつれ

画像引用元:岩谷産業株式会社・水素燃料電池船特設サイト

 

なんだか万博って、新しいものが沢山ありそうで楽しみ〜

になってきています。

 

これって、『特定の対象(今回は万博)に繰り返し接触することで、その対象に対する好感度や親しみが増す』というやつ(ザイオンス効果)ですよね、きっと。

ある意味、徐々に洗脳されている・・・のかな?

 

 

まあ、万博が開かれる大阪は、大阪駅周辺(↓)も再開発が急ピッチで進んでいて、今、なかなかに盛り上がっている都市の一つです。

 

/芝生エリアもオープン!/

 

この機会に日本のあちこちから大阪を訪れてくれて、食いだおれながら、大阪の良さを知って欲しいなと思ったりもしています✨

みんな、きてや〜。

 

♪『はてなブログ』で運営しています♪

♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬

 

ブログランキングに参加してます♪

♫励みになるのでポチッとお願いします♫

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ