シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

公認心理師でシングルママの情報発信ブログです♪ 不登校気味の娘やお金ことなど、尽きない悩みを力強く乗り越えたい♡

人生は期限付き。『迷惑な終活』読み終わりました✨【本の感想】

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

↑↑↑ ブログランキングに参加してます♪

♪ ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

 

内館牧子著の『迷惑な終活』を読み終わりました。

忘れないうちに感想を書きます✨

 

『迷惑な終活』、昨年10月末に近所の図書館で借りようと予約したのですが、そのときは60人以上待ちでした。

待つこと4か月。

先日、図書館からメールがきて、ようやく借りることができました。

図書館には複数冊あるのに、待ち時間、長かったよ。

 

 

内舘さん著の高齢者が主人公の本は

これまでも終わった人

『すぐ死ぬんだから』

老害の人』など、話題になったものは一通り読んできました。

いずれもとても面白かったので(特に『老害の人』が好き❤️)、今回も期待大。

読む前から『面白いに違いない』と、ハードルを上げていました。

 

/内舘さんの高齢者シリーズ✨/

 

そして、読んでみるとやっぱり面白い✨

 

 

主人公(70代のお父さん)は、終活に情熱を燃やす奥さんを横目に、『残された人に迷惑をかけない』ための他人軸の終活エンディングノートを書くなど)を拒否。

『自分のやり残したこと。自分の人生にケリをつけること』を終活と位置づけ、活動を始めます。

世間で流行っている終活を他人軸の終活とすると、お父さんは自分軸の終活です。

数十年会っていなかった、高校のときに片思いだった女の子(今は高齢者)と会おうとしたりします。

お父さんの周りの同年代の人たちにも、いろいろあります。

 

 

『やり残したことにケリをつける』という発想は、死ぬまでにやりたいことを書き出す『バケットリスト』に近いのでは?

と、思いながら読み進めました。

 

バケットリストということで考えると、私は『死ぬまでにやりたいこと』を思いついたら手帳にメモし、たまに眺めています。

まだ、リストアップするだけで、あまり達成できてはいませんが💧

 

私は年齢的にはまだ高齢者ではないけど、人間、いつ死ぬかわからないしね😅

私も心の奥で、寿命を意識しているのかもしれません。

 

 

内舘さん、第一線の脚本家として長らくやってらっしゃっただけあり、登場人物の会話がとても面白く、ちょっとした言葉が刺さります。

 

今回、一番気に入ったのが、『人生は期限付き』という言葉です。

 

何か所かに出てきて

終活は『辛気くさい』のだ。

『シャレ』になんねえのだ。それだ、それ。

生きている間は、18歳も98歳も同じように期限を知らずに生きる方がいい。

内館牧子著『迷惑な終活』P53から引用)

 

主人公が、自分の母親が亡くなったとき

しみじみと

生きてこの世にいるのは、期限つきなのだ。

内館牧子著『迷惑な終活』P79から引用)

と思ったり

 

主人公の同級生たちが

『いつまでも』ではなくて、期限付きだから人生はいいんだなって思った。

内館牧子著『迷惑な終活』P298から引用)

 

などなど。

 

 

今回、わたしがこの言葉に惹かれたのは、小さいときから可愛がってくれていた伯母が、先日、亡くなったからなのかもしれません。

 

伯母は90歳を超えているし、そもそも人は死ぬものなので、『いずれは』亡くなるだろうとは思っていました。

でも、とても元気でマンションタイプの高齢者用住宅で暮らし、毎日、近所のショッピングモールに一人で出歩いていました。

それが自室のお風呂場で、急に亡くなったんです。

 

本当に、人生の期限ってあるんだと実感しました。

そして、その期限は自分にはわからない。

 

死ぬ瞬間、伯母は何を思ったんだろう。

どんな光景が最後に目に映ったんだろう。

と、ついつい考えてしまいます。

 

 

私は今後、何かの病気で余命宣告を受けた後で死ぬのか、突然、死ぬのかわかりません。

でも、死ぬ瞬間、いい人生だったと思って死にたい。

となると、やはり私の求める終活は、やっぱりあっちの方か。

自分軸での人生にケリをつける、バケットリスト型かなと思います。

 

ではでは

 

 

♪『はてなブログ』で運営しています♪

♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬

 

ブログランキングに参加してます♪

♫励みになるのでポチッとお願いします♫

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ