シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

公認心理師でシングルママの情報発信ブログです♪ 不登校気味の娘やお金ことなど、尽きない悩みを力強く乗り越えたい♡

『幸村を討て』読了しました【本の感想】

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

↑↑↑ ブログランキングに参加してます♪

♪ ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

いよいよ開幕する大阪万博

ワクワク&ソワソワしながらも

 

図書館で長いこと予約待ちをして

やっと借りることができた

今村翔吾さんの戦国もの

 

『幸村を討て』を読み終わりました✨

 

今村翔吾さんの小説は

最初に読んだ『塞王の盾』があまりに面白く

 

/石垣職人vs鉄砲職人の設定も最高/

 

 

以後、Kindleでもオーディブルでも紙の本でも 、隙があれば読んでいます。

 

今回借りた『幸村を討て』では、主人公の幸村は物語の開始早々、死んでしまいます。

その後の構成が斬新で、東軍&西軍の幸村ゆかりの武将たちが、それぞれ大阪(坂?)の陣と幸村を回想するという構成です。

 

その出てくる武将たちが、歴史をあまり知らない私も知っている超有名どころ。

徳川家康に、織田有楽斎南条元忠(この人は知らなかった)、後藤又兵衛伊達政宗、毛利勝永などなど。

これらの武将たちに加えて、幸村のお兄さん信之までもが、幸村を回想しつつ

幸村を討て!

と口々に叫ぶ

 

という構成です。

 

 

 

単なる、胸アツ戦国武将ものではないんです。

上質なミステリー(歴史ミステリー)です。

 

最後の章で、幸村と内通していた疑いで、兄の信之が徳川家康本多正信に詰問され、追い詰められていくシーンは、紙に書かれている文字なのに、すごく迫力がありました。

すごいわ、今村先生

 

大阪城内の魑魅魍魎っぷりが、すごくリアルに描かれていました。

大阪城の近くで勤務しているのですが、あそこで400年前にそんなことが行われていたなんて、怖いわ。

 

 

ちょっと毛色が違う章もありました。

毛利勝永の章で、勝永と淀殿の幼馴染&ほんのりラブストーリー的な展開、素敵✨

すごく好きです。

 

あと、後藤又兵衛がみんなから

功名乞食こじき

と陰で言われていのも面白い。

異常なまでに『名を上げる』ことにこだわり、どんなチャンスにも喰らいつく。

さらに大局を見ずに突っ走り、周りのことも顧みない人、というような意味で使われているのですが、功名乞食ってすごいパワーワード😁

 

近くにこんな人いたら、超迷惑。

巻き込まれないように、距離を取らなくちゃ

な〜んて、思いながら読んでいました。

 

 

とまあ本の内容は、とっても満足

星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

だったのですが、なにせ図書館本

2週間で返さなくてはいけません。

 

次に待っている人がいるので

延長貸出はさせてくれません💧

 

なのにこんなに分厚くて、527ページの大作。

 

後半、時間がなくてかなり駆け足で、必死で読みましたよ。

ああ、もっとゆっくり読みたかったです。

 

もしかしたらKindleで、改めて買っちゃうかも。

しばらく今村翔吾作品の沼から、抜け出せそうにありません。

 

ではでは

 

♪『はてなブログ』で運営しています♪

♬ぜひ、読者登録お待ちしてます♬

 

ブログランキングに参加してます♪

♫励みになるのでポチッとお願いします♫

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ