以前から、ネットで話題になっていたのは知っていました。
でも、洗濯物担当のうちの母が、『そんな胡散臭いもの、やめとこうよ』といってなかなか買うOKを出してくれなかったんです(^ ^;)
でもある日、うちの母が突然、『ねぇねぇ、洗たくマグちゃんって知ってる?洗剤使わなくても、洗濯できるんやて。今度、スーパーで見かけたら買うてみようか♡』とのこと。
『だから~、前から一回、使ってみようって言ってたやん!』という言葉を飲み込み、アマゾンのボタンをポチッとして、洗たくマグちゃん(宮本製作所)を購入したのでした。
どうやら母は私が仕事をしている間に、ニュースだか情報番組だかで『洗たくマグちゃん』と汚れが落ちるしくみを紹介していたものを観たようで、それで『あっ、ちょっと試してみようかな♡』となったようなんです。
ということで、今回は『マグネシウムでなぜか洗濯物の汚れが落ちる!』という洗濯マグちゃんを2か月使ってみての感想です。
結論からいうと、『なぜかよくわからないけど、本当に落ちる!!!』『体にもよさそう。もっと早く使えばよかった~』です♡
『洗たくマグちゃん』とは?
まず最初にご存じない方のために、『環境にも人にもやさしい』ランドリー界の新星『洗たくマグちゃん』について説明します。
*これがうちのマグちゃん♡
このピンクの縁取りのネットの中に、球状の金属マグネシウム(純度99.5%)の粒が沢山(50g)はいっています。
汚れが落ちるしくみ
私も私の母も、最初よくわからなかったのが、この汚れが落ちるしくみです。
生まれたときから『汚れは石鹸や洗剤で落とすもの』と思っていたので、『石鹸も洗剤も使わずに、ほんまに落ちるんかい!?』というのが疑問でした。
汚れが落ちて、洗濯槽がきれいになっている今でも、正直、仕組み自体は化学的なことなので分かったような分からないような感じなのですが
マグネシウムを水道水に入れると、水素の気泡が発生して、弱アルカリイオン水(界面活性作用がある)に変化する。
弱アルカリイオン水は洗濯物につく油脂分を分解して石鹸化する。
ということらしいです。
そういわれれば、そうかもしれない(-"-)
理屈は分からなくても、汚れが落ちてるのは実感してます♡
*図解するとこんな感じ
画像引用元:洗濯ものをマグネシウムで洗う時代到来!?新発想の『洗濯マグちゃん』とは
使用効果
使用効果ですが
★衣類の汚れが落ちる...のはもちろん
★部屋干しのイヤな臭いが気にならなくなる
★洗濯槽に付いたカビや汚れが少しずつとれていく
★洗濯機の排水ホースや排水溝の汚れが徐々に軽減する
などなどです。
皮脂汚れの分解率(洗浄力)は市販の合成洗剤と同等です。
個人的には『洗濯槽がきれいになる』というのを、特に強~く実感してます♡
使用量のめやす
市販の洗剤や柔軟剤との併用ができます。
洗たくマグちゃん1個の場合、洗剤は通常の半分を併用します。
洗剤不使用の場合は
★洗濯物約5kg以下は、洗たくマグちゃん2個
★洗濯物約7kg以下は、洗たくマグちゃん3個
★洗濯物約9kg以下は、洗たくマグちゃん4個
です。
うちの洗濯物の量は約7キロなんですが、最初はあまり洗浄力を信用していなかったので、びくびくしながら1個だけを購入。
洗剤の量をいつもの半分にして、マグちゃんと併用して1週間ほど使ってみました。
すると、衣類の洗浄力に関しては、これまでと全く遜色なく(これまではボー◯ドを使用)、洗濯槽に関しては、明らかにくすみが消え洗剤だけの時よりもピカピカになっていました。
これに気をよくした私は、追加で2個ネットで注文し、追加で2個届いてからはマグちゃん一本でやってます♡
*今は3つを使ってます♡
使用可能回数は?
マグちゃんの取り扱い説明書によると、洗浄・消臭効果が持続するのは約1年間。
回数にして約300回とのことです。
1日に何回も洗濯機を回すご家庭だと、1年間は難しいかも。
マグちゃん1個が1000円ちょっと(私1200円程で購入)するので、めちゃめちゃ安いということもないですが、洗剤も最近、高機能な分お値段が高いので、コスパ的にはマグちゃんはいいと思っています。
使い方は超簡単
さて、いよいよ使い方ですが、マグちゃんの使い方は本当に簡単。超簡単!
洗濯物と一緒に洗濯機にいれるだけです。
画像引用元:宮本製作所ホームページ
『洗濯→すすぎ→脱水』の基本サイクルは洗濯機に入れっぱなしで大丈夫です。
そして、洗濯が終わった、ほかの洗濯物と一緒に干すだけ!
ポイントは、洗い時間を15分以上に設定すること。
これでマグちゃん水(?)が作れるみたいです。
すすぎは基本、1回でOK。
汗や汚れが多い日は2回に設定するとばっちりです。
あと、マグちゃんは皮脂汚れに強いので、皮脂汚れ以外の汚れが気になる場合、先に洗剤で部分洗いをしとけば完璧です✨
*うちの洗たくマグちゃんを干している光景♡
2か月使用しての感想★マグちゃんの恐るべき実力
マグちゃん、衣類の洗浄力に関しては、これまでに使っていたボー◯ドと遜色ない、ということはわかるのですが、それ以上という実感は、正直、特にありません(^^;)
衣類洗浄力は、マグちゃんの説明書にも記載されていますが、市販の洗剤と同等で、それ以上でもそれ以下でもないと思います。
部屋干しの匂いについては、ボー◯ドはお花の香りがしていたのですが、マグちゃんは無臭で、香りがついていないのに嫌な臭いはしませんでした。
部屋干ししている最中、臭っているとか、臭っていないとか、臭いに意識が向かなかったというのが正確かもしれません。
香りがついていないのに、部屋干しの臭いが気にならないって、これけっこう凄いことだと思います。
かなりな除菌効果とお見受けしました。
そして、私が一番驚いたのは、洗濯槽の洗浄力!
これはマジですごいです。
うちの母と一緒に、『なんでだろう?なんでこんなに落ちるんだろう?』と不思議がってます(^.^)
下の写真はうちの洗濯機の洗濯槽についている糸くずフィルターです。
マグちゃんを使い始めて2週間目くらいに写真を撮ったものですが、これまでこのフィルター、なんだかグレーになっていて、マス目の端々に黒いゴミがくっついていたんですね(^^;)
*うちの洗濯フィルターです
使い始めて2週間の上の写真でも、少し黒いものは残っていますが、2か月たった今は、さらにキレイにんって、ほぼ汚れがわからない状態になっています♡
マグちゃん以前は、フィルターを定期的に(けっこう頻繁に)使い古した歯ブラシで掃除したり、これもまた定期的に、洗濯槽の汚れを落とすべく、ぬるま湯をためて洗浄剤をいれていいたんですが、もう、その必要はなし!です。
洗濯槽の掃除から解放されるというのは、本当に気分がラクです♡
私は、この点が一番、マグちゃんを購入してよかったと思う点です。
廃棄する時も環境にやさしい♡
洗たくマグちゃんにも寿命があります。
約1年(約300回)ほど使用して寿命がきたら、不燃物として処理する方法もあるのですが、オススメは自宅のプランターや植木にマグネシウムをあげる方法。
画像引用元:宮本製作所ホームページ
マグネシウムは植物の光合成に欠かせないものなので、 肥料と同じように植物を元気にしてくれるそう。
環境にやさしくていいですよね。
私も一年後、廃棄するときにやろうと思っています。
作っているメーカーの宮本製作所のホームページです。
SDG’Sに気を配った製品を作ってらっしゃいます♡ ↓
株式会社 宮本製作所 | うれしいね。マグちゃんのある暮らし
おわりに
なぜ、衣類の油脂汚れが落ちるのか、いまだによく原理がわかっていないんですが、洗剤がわりに使って、洗浄力になんら遜色がないのは実感してます。
そして、しつこいようですが洗濯槽がきれいになるのが、私はとってもうれしかったです♡
また、界面活性剤、蛍光増白剤、香料等を使っていないので、お肌の敏感な方や赤ちゃんなどにもとってもいいと思います♡
『マグちゃん、ちょっと気になる』と思った方は、市販洗剤と併用しても使えるので、まず、1個買ってみて試してみてもいいのではないでしょうか。
洗たくマグちゃんは、本当に私にとってこれまでの概念を覆すランドリー界の超新星です♡
長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
See You!
*なんとマグちゃん付きムック本も出てます!